「全般気象情報」、「記録的短時間大雨情報」、「線状降水帯」 ・・・
よく目にする注意報・警報だけではなく、気象庁からは様々な情報が発信されています。
人事異動などで防災も担当になったけれど、何を意識したらいいかわからない・・・・・・
改めてどんな気象情報があるかしっかり知りたい・・・・・・
そんな方向けに、本ウェビナーでは、気象予報士より気象情報について基礎からお伝えいたします。
なお、お申込者さま全員にアーカイブ動画をご提供します。
当日の参加が難しい方もお気軽にお申込みください!
この春から総務・危機管理に携わる予定あるいは携わり始めた方
現在、総務や危機管理担当者の方
大雨・台風・土砂災害に関して発表される情報について改めて復習したい方
気象情報に応じてどのような備えをとっていいかお悩みの方
✓ 気象情報にはどんなものがあるか
✓ 情報が出た際の危険度はどのくらいか
✓ 2026年に変更となる防災気象情報とは
日 時 | 2025年4月23日(水) 14:00~15:00 |
---|---|
タイトル | 基礎から学ぶ!気象情報の読み解き方 |
概 要 |
気象情報の読み解き方の基礎やポイントをご紹介します。 |
開催形式 |
ウェビナー(Zoomにて実施) |
参 加 費 | 無料 |
注意事項 |
本ウェビナーは、企業のご担当者さま向けのウェビナーとなっております。 防災、BCPコンサルティング等の事業者様や個人のご参加はご遠慮ください。
お申込時のメールアドレスは、所属法人のメールアドレスにてお願いいたします。 フリーアドレス、携帯キャリアメールでのご登録はご遠慮ください。 |
〈視聴環境について〉
通信環境によってはご視聴が難しい場合もございます。予めご了承ください。
なお、ご視聴いただけない場合は、後日動画を公開いたしますので、そちらをご覧ください。
株式会社レスキューナウ
危機管理情報部
飯森 敦
2023年、株式会社レスキューナウに入社。危機管理情報部に所属。世の中の様々な危機管理に関する情報を収集し、配信する業務を主に担当。気象の専門知識を活かし、顧客向けのマーケティングブログ執筆などにも携わる。気象予報士・防災士。
Copyright © Rescuenow Inc. All Rights Reserved.