ブログ
catch-img

【2025年1月:最新】インフルエンザ大流行中!企業の対応は?

こんにちは。レスキューナウです。

2025年1月現在、インフルエンザが大流行中です。

年末年始に長期で休みをとって帰省したり、旅行などの予定が、インフルエンザやコロナに罹患することで、すべてキャンセルになってしまったご家庭もあると筆者のまわりでも聞いております。

現在のインフルエンザの状況についてまとめます。


はじめに:インフルエンザとは?

インフルエンザは、インフルエンザウイルスによって引き起こされる感染症です。

一般的に「季節性インフルエンザ」と呼ばれ、例年12月頃から翌年3月頃にかけて流行する傾向があります。風邪と似た症状を示しますが、高熱や関節痛、筋肉痛など、より強い全身症状を伴うことが特徴です。

インフルエンザは重症化すると肺炎を引き起こす恐れがあり、高齢者や持病のある方は特に注意が必要です。


2024年末~2025年頭におけるインフルエンザ流行の背景

2024年末から2025年頭にかけて、日本国内では例年よりもやや早い時期から感染者数が増加している傾向が報告されています。

要因としては、以下のような点が指摘されています。
・コロナ禍の緩和
 マスク着用や手洗いなどの感染対策が徐々に緩みつつあり、人々の行動範囲が広がっていることが、インフルエンザの拡大に寄与していると考えられます。

・ワクチン接種率の変化
 新型コロナウイルスワクチンとの接種タイミングの兼ね合いもあり、インフルエンザワクチンの接種率が例年と比べて微減しているとの見方があります。

・気候要因
 2024年末から2025年頭にかけて比較的寒暖差が激しかったことで、体調を崩しやすい環境下にあったことも一因とされています。


Googleトレンドでみるインフルエンザ検索数の動向

Googleトレンド

Googleトレンド([3])で「インフルエンザ」というキーワードの検索数を確認すると、2024年10月頃からじわじわと上昇し、12月以降急激に伸びています。

例年の検索ピーク時期よりも早めに検索数が高まっており、流行開始が早期化していることを裏づける結果となっています。なお、1月に入ってからはさらに検索数が増え、ニュースなどの報道量も増加傾向にあります。


2024年末~2025年頭に観察される主な症状・傾向

2024年末から2025年頭に流行しているインフルエンザでは、以下の症状が顕著に見られています。
・高熱(38℃以上)が続く
 一般的に3~5日程度の高熱が続くケースが多いです。

・関節痛・筋肉痛
 症状の初期段階から全身の痛みを訴える患者が多く見受けられます。

・咳やのどの痛み
 鼻やのどの炎症から始まり、長引く咳が特徴的です。

・比較的若年層の感染増
 学校や職場など、人が密集する環境での感染報告が目立ちます。

これらの症状が長期化したり、高齢者・持病のある方では重症化するリスクがあるため、早めの受診と適切な治療が推奨されています。


ワクチン接種の最新情報

インフルエンザ予防に有効とされているのがワクチン接種です。日本では厚生労働省の方針のもと、毎年ワクチン株の見直しが行われています。

・接種時期
 インフルエンザワクチンは接種後およそ2週間で効果が表れ始め、4~5か月ほど維持されるとされています。

 流行前(10~11月)に接種を受けるのが望ましいですが、流行期であっても早めの接種が推奨されています。

・コロナワクチンとの同時接種
 2024年~2025年シーズンでは、コロナワクチンの追加接種との兼ね合いが課題となっています。医療機関によっては同時接種が可能な場合もあるため、事前に確認が必要です。

・高齢者や基礎疾患のある方への優先措置
 インフルエンザによる重症化リスクが高い層には、早期接種が推奨されています。


医薬品・ジェネリック事情と生産逼迫のニュース

インフルエンザ治療薬として代表的なものに抗インフルエンザ薬(オセルタミビル、ザナミビルなど)があります。2024年末から2025年頭にかけては、患者数の急増に伴い、製薬会社が生産が追いつかないというニュースも報道されています([5])。また、ジェネリック医薬品の一部でも需給が逼迫しており、在庫不足の医療機関があるとの情報もあります。

・処方時の注意
 医療機関によっては在庫状況に差があるため、薬が品切れの場合は他の治療薬が処方されることもあります。ジェネリック医薬品が利用できる場合は積極的に活用すると、医療費の負担軽減にもつながります。

・供給体制の強化
 厚生労働省や製薬メーカーは、需要の急増に合わせて生産ラインの強化や流通経路の確保を図っています。感染ピーク時期に十分な医薬品を確保できるよう対策を進めている段階です。


インフルエンザ罹患時の企業対応策

インフルエンザに社員がかかった場合、企業や職場が適切な対応をとることは感染拡大を防ぐ上で重要です。

・休暇取得と在宅勤務の推奨
発症した社員には無理に出社させず、医師の診断や労働基準局の指針に沿って一定期間の休暇取得や在宅勤務を促すことで、社内への感染拡大を防止します。

・社内周知と健康管理
従業員に対して発熱やインフルエンザ様症状がある場合は迅速に報告するよう呼びかけます。社内の健康管理責任者や総務部門は、体調不良者の対応フローを明確にしておくとよいでしょう。

・オフィス環境の整備
アルコール消毒液やマスクを備蓄し、手洗い・うがいの徹底を呼びかけます。定期的にオフィス内の換気や消毒を行い、感染リスクを下げる環境を整えます。

・情報共有とプライバシーへの配慮
感染者が判明した場合、濃厚接触者の特定や周知を行う一方、プライバシーには最大限配慮する必要があります。

  インフルエンザ、ノロウイルス…感染症の予防策と有効な消毒剤 感染症ごとに企業でクラスターが発生しやすい状況や感染経路、有効な消毒剤を解説します。また、インフルエンザ、ノロウイルスだけでなく、新型コロナにも効果が期待される消毒剤も紹介します。 株式会社レスキューナウ


Zi2

アルコールや次亜塩素酸水、次亜塩素酸ナトリウムのメリットを網羅し、デメリットをカバーする除菌剤も出てきています。

詳しくはこちら

 

  企業向け防災備蓄相談窓口 | レスキューナウ 災害対策に必要な商品は何か、その運用方法にも詳しい専門家が、お客様からのご相談を承ります。豊富な防災用品納入実績とその選定をサポートしてきた専門スタッフが、これまでの経験から、多くのお客様がお困りになる点、対策をすすめる上で注意すべき点に留意しながらお客様のお悩みを解決してまいります。 株式会社レスキューナウ ​​​​​​​



まとめ

2024年末から2025年頭にかけてのインフルエンザ流行は、過去数年に比べて早期化し、感染拡大の速度も速い傾向にあります。

Googleトレンドのデータからも関心の高さがうかがえ、ワクチンや治療薬への需要が急増しています。

医療現場では一部医薬品の供給が逼迫するニュースも出ており、引き続き注意が必要です。

予防としてはワクチン接種、基本的な手洗い・うがい、マスク着用などを徹底し、万が一罹患した場合は速やかに医療機関を受診し、企業側も適切な対応を行うことが大切です。

今後も厚生労働省や各種メディアから最新情報をこまめに収集し、感染予防・拡大防止に努めましょう。


引用文献

厚生労働省:インフルエンザに関するQ&A

WHO:Influenza (Seasonal)

Google トレンド:「インフルエンザ」の検索数動向

NHKニュース:インフルエンザ関連報道(2024年12月~2025年1月)

日本経済新聞:インフルエンザ治療薬 生産が追いつかない状況に関する報道(2024年12月)

本記事の内容は2025年1月9日時点の情報に基づいています。最新の情報は各種公的機関や医療機関の発表をご確認ください。

 株式会社レスキューナウ
レスキューナウは設立から20年以上「危機管理×情報技術」に取り組んできた、
災害対応・BCPの専門企業です。
現在も「情報配信サービス」「危機管理サービス」「防災備蓄品」の3つの事業を軸に、
皆様の災害対応・危機管理に関する課題解決のサポートをしています。

防災・BCPに関するお役立ち情報を
メールにて最速でご連絡

新着記事や最新イベント情報(先着順)をどこよりも早くご連絡します。
お気軽にご登録ください。

記事を検索する

カテゴリから記事を探す

人気記事ランキング

imatome
ステータスChecker
レWeb
レスキューWeb MAP
防災備蓄相談窓口
安否確認
リモート防災訓練
ユニット1Dayレスキュー
レスキューナウ
株式会社レスキューナウ
〒141-0031 東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル1F
TEL:03-5759-6775(平日9時-18時 受付専用)
ISMS-AC
IS 610416 / ISO 27001
登録組織:株式会社レスキューナウ
登録範囲:本社、不動前オフィスにおける
「危機管理サービスのシステム運用」「コンテンツ配信サービスのシステム運用」
ページトップ